daily0 本音たち。 「カリキュラム」の扱い方 カリキュラムって、どこかで邪魔になるときが来るんだよね。カリキュラムとは、1人の先生が30〜40人のクラスを受け持ち、数年がかりで教える上での理屈というだけでしかない。知的好奇心や、ひとりの人間にフィットしないことなど、よくある話だ。大人数... 2018.08.09 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「自分は普通だから」の扱い方 「自分は普通だから」と事あるごとに強調している人があるとしよう。今までからこの先について、そう強調することで不満や悔しさを打ち消せるなら、そのまま淡々と過ごしていれば良い。それは一つの立派な行動戦略だ。いっぽう、普通であることを強調しておき... 2018.08.08 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「コミュ力」「アウトプット」への本音 コミュニケーション能力ってそんなに重要かな?アウトプット能力ってそんなに重要かな?どちらも重要だけど、それだけに集中しすぎると劣化してしまうんだよね。知的好奇心やロクな一次情報の吸収も反映もないのに、コミュニケーションやアウトプットばかりに... 2018.08.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「プログラミング学習」への本音 プログラミングの学習サービスが、数多く世に出されている。オンラインであれ通学であれ、プログラマーの三大美徳とされている怠慢・短気・傲慢は、どの学習サービスでも今のところカバーされていない。これは、いずれの学習サービスも、コードの基本的な挙動... 2018.08.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「営業」の本音 誰かのためにノルマを抱えて、自分にとってどうでもいい物事を売り歩く営業は、心も体もすり減らすことにしかならない。そうではなく、自分が面白い・興味があると思える物事だけを売ればいい。自分のスキルや経験を売り歩くなら、それは移籍や転職だ。そこに... 2018.08.05 daily0 本音たち。