daily0 本音たち。 「臆病さ」の扱い方 臆病であると自認できることは強みだ。自己防衛もリスク分析もできるくらいの知識や常識が、そこにあるからだ。両手両足がガタガタ震えても、どんなにみっともないと思ってもいいから、「臆病を自認できている自分は、臆病の上位互換だ」と、頭の片隅だけでい... 2018.08.02 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「得意技」の扱い方と本音 他者にとってまあまあ得意でも、自分にとってはダントツに得意な物事がある。この逆もまた然りだ。チームで動くことの一番の強みは、お互いを得意技ベースで相補的に活用しあうことで、単独では決して成し得ないようなレバレッジを効かせることにある。少人数... 2018.08.01 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 いちいち、名指しをしない。 技術的や学術的な話題はさておき、日頃のオピニオンや見解を名指しで示すと、一気にかっこ悪くなることがある。もしイラっとする物事があれば、それは必ずしも、わざわざ名指しであげつらう必要がないということだ。そもそもレベルが低いのだから、「こんな層... 2018.07.31 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「嘘」の扱い方 本当に実現したいことがあり、そのためにつく嘘は、欲求に正直だからこそなせる技である。その嘘のおかげで、前向きな事実が得られるのであれば、堂々と行動するためにホラを吹いてフェイクを見せるほうが、その人にとって利得があるということだ。この「嘘に... 2018.07.30 2023.07.26 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「事業家」の本音 「日本に進出したい」という、海外からの投資の意図を持つお金の流れは、実は思いのほか数多く存在する。これが目立たないのは、投資を受け止められるスキルやつながりを持つ、日本側の事業家の人員があまりにも少ないためである。外資企業の話題がどうしても... 2018.07.29 daily0 本音たち。