いちいち、名指しをしない。

daily0 本音たち。

技術的や学術的な話題はさておき、
日頃のオピニオンや見解を名指しで示すと、
一気にかっこ悪くなることがある。

もしイラっとする物事があれば、それは必ずしも、
わざわざ名指しであげつらう必要がないということだ。

そもそもレベルが低いのだから、
「こんな層は相手にする価値なし」
という流れで終わらせてしまえばいい。

名前を出さずとも、傾向を的確に捉え、
「ああ、この人のことを言っているのだな」
と、頭の回転も思慮深さもある人たちとシェアするだけでいいのだ。

数少ない信頼できる人たちに絞ってシェアすることで、
その人らとともに徹底して物事を良くする方向性を打ち立てれば、
そもそもレベルが低い対象を上書き消去できる。

嫌いなものを名指しするより、自分を名指しして、
楽しいレベル上げを狙えばいいだけなんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました