2017-12

daily0 本音たち。

「褒めること」の本音

褒めるときは、能うる限り素直でなければならない。 ともすれば、それが嫌味に聞こえてしまいかねないからだ。 相手に疑義を与えてしまえば、褒める意味がそもそもなくなってしまいかねない。 これと目的が真逆の「ほめ殺し」というのは、何とも面白い。 ...
daily0 本音たち。

「指導」への本音

指導と怒鳴り散らしを勘違いする指導者は少なくない。 高校で吹奏楽部にいたとき、自分の高校はそうではなかったものの、他校はまるで調教される動物のように見えてしまった。 直言って、公衆の面前にも関わらず、あまりにもみっともない行動を取る大人が目...
daily0 本音たち。

「待遇」の本音

仕事柄、財閥系や官公庁や外資から、大手本体とその子会社に孫会社、そして零細企業まで、いろいろな組織を見る機会があった。 ここで見た事実として、その場に勤める人の待遇の良し悪しは、経営者と従業員のレベルで決まってしまうことに気がついた。 ヘナ...
daily0 本音たち。

「断絶」の本音

所得水準や教育水準の多寡によって、食生活や、日常の嗜好や、思考過程と知性に「断絶」と言うべき差がある。 これに「差異」だとか「格差」と名前をつけて、知識人(大学で学んだ一定以上知識のある層。単なる大卒サラリーマンは含まず)による多数の客観的...
daily0 本音たち。

「流暢」の本音 その2

流暢であるには「言い切る」こと以外に「テキトーに喋る」ことがもとめられる。 この場合の「テキトー」とは、自然かつストレスなく喋ることだ。 ロジックや文法が根付かない段階では、おかしな文法を無意識的に使うことがある。 これは、以下と同じような...