daily1 商い。 経営 その6 〜 意思決定。 意思決定できるということは、的確に知識や概念や状況を操るだけの、知識と精神の余裕があるということだ。これを反対側から眺めると、・悶々としている・心の穏やかさがない・焦っている・事実が集まっていない・知識が足りない・従って自信がないという時に... 2019.01.16 2019.03.05 daily1 商い。
daily1 商い。 経営 その5 〜 財と知性と落ちぶれ方。 財と知性は、必ずしも一致しない。むしろ、一致しないことのほうが遥かに多いと言い切って良い。仮に企業経営を通じ、経済資本を数世代にわたって溜め込んでいても、それが素行の良さや知性に展開され続けるとは限らないのである。実のところ、世襲はひとつの... 2019.01.15 2019.03.05 daily1 商い。
daily1 商い。 経営 その4 〜 お金と信用力。 お金(通貨)は、国家の信用力を形にして価値を付与した道具だ。ここからの派生。お金が集まるということは、その人や組織について、「信用力が集まっている」「お金は信用力だ」と見なす向きがある。実は、これには大きな落とし穴がある。お金を集める側の質... 2019.01.14 2019.03.05 daily1 商い。
daily1 商い。 経営 その3 〜 売上と営業。 売上を立てることの喜びと爽快感は、何事にも代えがたい。自分で作った(自分が関わった)商品やサービスが売れて、誰かの助けになるということは、ただそれだけで尊い。そうでなく、誰かが作ったつまらないものを嫌々売らされる、あるいは、不快になる営業を... 2019.01.13 2019.03.05 daily1 商い。
daily1 商い。 経営 その2 〜 怪しさ。 経営に関して、「怪しい!事例や根拠や知識がないじゃないか!」という視点が浮き出ることがある。これはつまり、誰も言葉にしきれていなかった視点が、中途半端に出てきているということだ。言うなれば、学習不足で作ろうとしている文芸や詩歌のひとつである... 2019.01.12 2019.03.05 daily1 商い。