2022-12

daily11 スモール分析。

実力には、相対的・絶対的の二面がある。

実力は、場に応じて上下する、相対的な側面がある。楽勝できる人は、それをわかっており、実力を発揮しづらいところには近づかない。例えば、見込み顧客は属性を徹底して選び抜き、楽勝に持ち込むなど、下ごしらえが必要だ。このほか、どうしても相性が合わず...
daily11 スモール分析。

変わるために必要な期間。

「変わるための物事や行動は見えたのですが、実際に変わるにはどれくらいの時間がかかりますか?」短くて2〜3ヶ月、長くて2〜3年くらいかかる。実力や実績を軸に、プラスに変わることを望むなら、2〜3ヶ月単位で確実に習慣づけが成り立ち、2〜3年で違...
daily11 スモール分析。

金融市場より、自分の市場。

「遠藤さんはアナリストをやっていたということは、株式投資や為替といった市場の分野の投資をしているのですか?」これについて素直に即答すると、Noである。というのも、これらは市場の動きを自分でコントロールできず、他人に合わせる必要が出てしまい、...
daily11 スモール分析。

何も出来ず取り柄がないなら、ひたすら真似に徹する。

「何かを成し遂げたいですが、自分には武器がありません。どうすればいいでしょうか。」何もないなら、まずは真似だ。義務教育の勉強しかり、ビジネスなら既にうまくいっている人の真似然り、ピン!と来るものなら何でもよい。コツは、いったん我流を完全に捨...
daily11 スモール分析。

独自開発システムは不要だとバレた。

自社独自サービスを提供するのでないなら、もはや独自システム開発は不要であるとバレた。月額課金のSaaSやスマホアプリが優秀になったのもあるが、実力のない下請け開発会社だとか、さして実力のない営業代理店が、相手の無知を隠れ蓑にアコギな商売を繰...