daily11 スモール分析。 ウェブ系一本槍が停滞してしまう理由は、リアルの対応に弱いから。 上場を果たした収益性の高い大手ウェブサービスが、いつのまにか大赤字体質になってしまったり、ウェブ上でとんでもなく流行った物事や人が、いつのまにか必死さを隠せず落ちぶれてしまったりすることが多々ある。この理由は、「リアルの対応がからきしダメだ... 2023.06.10 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 実力は、誰かに「えこひいき」してもらえる土俵までが一揃え。 「実力が重要」「実力がすべて」普段から発言でもデイリーレポートでも繰り返しているが、実力とは「えこひいき」してもらえる土俵まで含めて実力と呼ぶ。えこひいきしてもらえる土俵がないなら、それは単なる技術でしかない。例えば、絵や作曲や演奏がうまい... 2023.06.09 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 「出世や独立に悩む理系」への手立て。 「理系にとって、出世や独立すると文系っぽくなるのでしんどく思います。何か手立てはないのでしょうか。」私は「数強かつ英強は最強」と何度も言ってきていますが、これを、「数強かつ言語強者は最強」であり「言語には法律や文芸や外国語もプログラミングも... 2023.06.08 2024.04.01 daily11 スモール分析。データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 人のせいにする人、当事者として生きる人。 人のせいにする人は、地獄に落ちる。当事者意識のある人は、大ピンチから復活する。これはなぜか。理不尽な状況に直面したとき、売り言葉に買い言葉で人のせいにすると、そっくりそのまま醜く見えてしまうためだ。理不尽があった際に、人のせいにして愚痴をこ... 2023.06.07 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 独立は、資本主義のルールで行うことが基本。 独立や起業は、強者の選択だと言い切られて久しい。それは「資本主義のルール」に則ることでしか勝てないためである。先に事実を述べておくが、「独立支援!フリーランス案件紹介します!」という触れ込みのプラットフォームビジネスは、独立したい人を資本主... 2023.06.06 daily11 スモール分析。
データ分析ここだけ話。 データ分析キャリアは「資本効率をよくするポジション」という目線が重要。 FP&Aでもマーケティングでもいいが、データ分析キャリアに最も重要な目線は、「資本効率を良くするポジションにつくこと」である。単にデータを可視化するだけでは、付加価値が低い。単に予測やAIのモデルを制作するだけでは、代行業だ。そうではなく、... 2023.06.05 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 実力があるとは、コンスタントに楽勝と成長ができる基礎力のこと。 「独立して活躍するには実力がすべて」私は常にそう言い切っており、デイリーレポートでもそのように繰り返し書いている。実力とは平たく言うと「楽勝できて成長しつづけられる基礎力のこと」だ。楽勝を果たせる横綱土俵選びは、基礎力のうちである。例えば、... 2023.06.04 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 物事の進め方は、プロジェクトマネジメントを転用する。 プロジェクトマネジメントが広く使われて久しい。この本質は、・こうありたい本音を挙げる・本音を叶えるための問題点を挙げる・問題解決のToDoと期限を作り進捗をトレースするというサイクルを繰り返すくらいである。ただしこれは模範解答であり、ちょっ... 2023.06.03 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 ロジカルは大事だが、辻褄合わせはもっと大事。 「ロジカルシンキングが重要!」という模範解答は基礎として大事だが、もはや当たり前すぎて、そろそろ聞き飽きた人も多いだろう。飽きたなら、逆から捉え直してしまえばいい。願望や本音を叶えるための「後付けの道具」であると、ロジックを解釈しなおそう。... 2023.06.02 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 面白い物事が、退屈になる瞬間。 群れた瞬間に、面白かった人や物事は退屈になる。これは一世を風靡した人も組織も同じだ。あなたが推している物事について、今をときめく個人であっても組織であっても、「あれだけの凄さがあったのに、あらら…」と残念に感じたことは一度ではないだろう。こ... 2023.06.01 daily11 スモール分析。