2024-04

daily11 スモール分析。

すごい実績は孤独から作られ、残念な実績は群れから作られる。

本当にすごい実績というのは、その人が自分の名前で出した実績だけである。あちこち「いっちょ噛み」などもってのほかで、醜いほどの自作自演に明け暮れる立ち居振る舞いはそもそも論外だ。自他共に認める優等生だろうと、劣等生上がりだろうと、少し活躍する...
daily11 スモール分析。

右も左もわからないうちは、雑用から学んでおく。

何もわからないうちは、どんなに大きな仕事に理想を抱いていようと、雑用が主な動きである。資料を取りまとめたり、議事録を取りまとめたりするようなものから、メール連絡、コピー取り、会議室の確保と片付け、お客様のお出迎え、お茶出し、お礼状まで、雑用...
daily11 スモール分析。

コンサルの多数派が「下請け化」してしまう背景。その2

そもそもの話をしよう。コンサルが下請け化してしまうのは、「人月商売」で不利を被っているためだ。言うまでもなく「人月商売」そのものが悪いわけではないが、ついつい「勝ちパターン」が薄いまま動いてしまうのである。頑張っても報われず、とてももったい...
三行世界。

試験の成績vs独自の実績。

試験の成績が良いとき、模範解答のある基礎知識の差で周囲と話が合わず、少数派になる。独自の実績を出すとき、基礎知識を使って技術開発や研究や教養をベースに物事を見るが、往々にして模範解答を塗り替えて突出し、更に少数派になる。現実解。試験の成績で...
データ分析ここだけ話。

「やりたいことができる・できた」という時点で、才能か運がある。

「やりたいことは全てやるべき」これは一点の曇りなく正しい。正しいがゆえに、これに苦しむこともある。というのも、データ分析分野については、教育や研究レベルでは直接扱えないものがあるためだ。とすれば、そもそもそこに行き着けるかは、そもそも才能か...