データ分析ここだけ話。 データサイエンティストの悩みの大半は、意思決定権限がないことに起因する。 「ビジネスサイドに言われてやったことは、恣意的な数字作りばっかり…」このようなチカラない声が、データサイエンティストを称するSNSアカウントから聞こえてくる。これにははっきりとした原因があり、データ分析部門に権限が付与されず、組織運営上は蚊... 2024.04.15 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 謝罪が下手で炎上するのは、そもそも謝る気がないから。 謝ることの本質は、信頼がゼロやマイナスになったと素直に認めることだ。次のチャンスなど、そもそもありえないと受け入れることがスタートであり、その上で誠実に対応し、具体的な行動に移すのである。そうではない謝罪など、すべて謝る気のない誤魔化しだ。... 2024.04.14 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 仕事をすぐ「辞めます!」と言える人が増えたのは、辞めても次があるから。 就職先をあっさり「辞めます!」と言えるのは、それだけ本音で生きているということであり、世の中に次があるという意味である。こう言い切ると、「今の経営環境ってしんどいなあ…」という社長のため息が聞こえて来そうだが、それだけだとちょっともったいな... 2024.04.13 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 「個の時代」は、実力×座組みの時代。 「個の時代」という言葉が広がって久しい様子だが、この正体は、実力×座組みであり、圧倒的な実力を発揮できる場所を確保することだ。要は座組みを作って、1+1>2や、1+1+1>3となるように持ち込み、学んで挑戦を続けて孤独に成長することである。... 2024.04.12 daily11 スモール分析。
daily11 スモール分析。 独立は「年収ゼロor青天井」という競技。 独立したあとの年収は、ゼロになるか、10倍やそれ以上をはるかに超え青天井の成長を遂げるかの、2択である。独立を狙う人が増えているため、この事実は強調してもし過ぎることはない(既に多くの人が述べるところだが)。「コンサル会社をやめて、フリーの... 2024.04.11 daily11 スモール分析。