やりたいことをわざわざ探すより、勝てそう!で辻褄合わせしたほうが面白くなる。

三行世界。データ分析ここだけ話。

「やりたいこと探し」に走って、何も見つからず嫌な思いをするケースは以前からあるが、そろそろ発想を逆転したらいい。

「これなら勝てそう!」と思えるハードルの低さから逆算して、辻褄合わせするのだ。

実のところ私がデータ分析に関わったのは、規模がとても大きく汎用性が高いのに、大学まででやることであり、すべてをハードル低く活かせるためだった。

 

現実解。

自分にとってハードルが低いことが、必ずしも他人にとってハードルが高いとは限らない。

かといってこれで諦める必要はなく、自分だけがハードルの低さを享受できる物事も多々ある。

それを知っておくと、最終的に辻褄合わせができて、突破口が開ける。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました