流行りには、元ネタがある。New

三行世界。

周期的に騒がれては落ち着いていく物事がある。

FX解禁→SNS→ブログ→アフィリエイト→動画配信→起業→インフルエンサー→仮想通貨→お金の勉強…といったところか。

これらはすべて、「元ネタとなる模範解答」があるから、AIに「話題の〇〇について、元ネタを教えて」と聞いてみるといい。

 

現実解。

動画やSNSの発祥で流行っている(or炎上している)物事やビジネスについて、「匿名発信」や「実名だけど格式が低い」という場合は、少し頭が回って実績がある人なら上位互換が可能。

何かを元ネタにしていて、それを薄めたパターンであるケースが非常に多い。

 

追記。

もちろん元ネタも格が低い場合などゴロゴロあるとも覚えておこう。

デイリーレポートを読む頑張り屋さんからしたら、「くだらない!」と笑ってしまうほどレベルが低いかもしれないが、実績と工夫で楽勝できるポイントはこういうところに眠っている。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年7月に70回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中。書籍発売予定)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました