「わかっている」の本音

daily0 本音たち。
何かについて「わかっている」と答えたとき、その人のレベルに応じて、以下のように解釈ができる。
・ヘナチョコな人にとっては「わかっていないことをごまかす」という意味だ。
・出来る人にとっては「行動が遅い」という意味だ。
・出来た人は、そもそも「わかっている」などと簡単に口にせず、「自分がいかにわかっていないかを知ること」を大事にする。
知性を本当の意味で有する人は、無知の知ドクサという言葉を、日常的に生かしていること「だけ」は正しそうだ。

だが「これを日常に欠いている人が、どのレベルに位置するか?どれくらいいるのか?どれくらい増えそうか?」という問いについては、私はわかっていない。

どうやら今の自分にわかっていることは、これくらいのようなんだよね。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました