「逆張り」の疑い方

daily0 本音たち。

率直に言って、逆張りの99%は、
事実を無視したごまかしだ。

逆張りに走り過ぎると、
ただ「大多数と逆を取る」ことに終始し、
目の前の物事の否定するだけの人にになる。

これは、単にひねくれているか、
自尊心がないことを誤魔化しているだけだ。

懐疑心を持っているのなら、
目の前の事実をまず素直に認め、
その上で改めていくという素直さが欲しい。
自分が自尊心を高めて安心できてから、
自分の世界の外側や世の中のことを、
改めて捉え直せばいい。
素直であれば、手遅れになることはない。
「思考と行動が、自尊心がないばっかりに、ガタガタだった…」
ほんの少しでもこの事実に気づけたなら、儲けものだ。
「事実に気づけている」という尊い事実は、
ガタガタだった事実を上書きする形で、味方してくれる。
何が強調したいかというと、
それだけ「気づけていない」という人が、
圧倒的多数という事実である。
逆から攻めるには、素直な視点として、
「逆張りを取るひねくれた自分」を逆から見る、
そんな流れを楽しむくらいで、ちょうどいい。
遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました