データ分析やプログラミングで、現実がゲームに追いついた。

daily11 スモール分析。データ分析ここだけ話。

「ゲームは1日1時間」と言われていたが、

データ分析やプログラミングが当たり前になった令和の今、

かつてのゲームと実質的に同じ処理を、

仕事や専門分野としてずっと続けている人がいる。

何も「プロゲーマーになれ」「コンピュータゲーム関連の仕事をしろ」「ゲーミフィケーションしろ」と言いたいのではない。

今まで通りであれば「退屈な仕事だ…」で終わっていたが、

データ分析やプログラミングという仕組みのおかげで、

「すごい!この仕事ってゲームと同じだ!」

と化けるようになったという事実をありのまま言いたいのだ。

 

FP&Aもマーケティングもリサーチも戦略も、

仕事の自動化や効率化も、

アプリ作成も、仕組み化も、

構造だけ見れば、

ゲームと同じ視点で攻略できる。

 

現実解。

物事がつまらなくなったら、

「プログラミングや数式や仕組み化で、世界征服できないか?」

と素直かつ大胆に思い描くと良い。

捉え方ひとつで、世界は一変するよ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました