理由付けは、全て後付け。

daily11 スモール分析。

「なぜサービス立ち上げ/転職/組織成長/独立できたのですか?理由は何ですか?」

うまく行った理由ばかりをひたすら聞く人は多いが、

理由付けは全て後付けだと思っておいたほうがよい。

「勝てそうなことに絞って、人を巻き込んで、ワクワクしながら淡々と学び、楽勝できる土俵で楽勝し続けた」

本質をすくい取ると、それくらいしか残らない。

 

現実解。

解像度を上げて、自分の土俵でもできそうなことを

探り、楽勝に持ち込もう。

楽勝できない人・物事・お金・情報という条件は、どれかを少し変えればあっさり勝ちに転じる。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向けに「仕組み化」のプライベートアドバイザリーを手がけています。

・中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化とデータ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年2月に60回を超え、同誌における単独連載回数の記録を更新中)

・中央経済社より、今夏に書籍発売を予定しています。

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました