孤独であればあるほど、プロとして突き抜けていく。

daily11 スモール分析。

執筆でもデータ分析でも経営でもいいが、

何かの分野で孤独であればあるほど、

プロとして突き抜けていくことになる。

 

いちいち人と群れているヒマなどないし、

同調圧力と戯れること自体が退屈になる。

というのも、プロであればその分野について、

プロの最上位とプロの下限を知っていることになり、

自称プロや詐欺師だったり、

群れているだけの人や、

同調圧力や忖度が加わる人など、

一発で判断がついてしまう。

要は自分のレベル上げや、

自分だけではどうにもならない異世界のプロとしか、

関わる気がなくなるのだ。

(もし判断がつかないとか、立ち居振る舞いが怪しいとかであれば、残念ながらその人はプロではない。)

 

現実解。

異世界を飛び越えて、

孤高を貫く人どうしが本気で関わるから、

物事は面白くなる。

プロ同士には敬意が湧き出るもの。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました