元音楽家、元芸術家、元作家は、存在しない。

daily13 事実の直視。三行世界。

自分の名前が、一度でも書籍やCDとして市販の流通に乗ればわかるが、

その両方を経験した立場として言うと、音楽家や芸術家や作家には「元」は決してつかない。

過去に流通した作品があれば、作品を出していない期間とは、全て次の創作や活動への充電期間であるためだ。

 

現実解。

現在進行形で未来を作ろうと生きている人にしか、創作はできないもの。

 

追記。

もちろん格を下げて「元〇〇売り」というロジックで猫騙しするケースもあるから、注意しておこう。

 

追記の追記。

どうせなら「今やっている仕事は芸術の方法論を下地にしています」のように言い切るほうが、既存のロジックを破壊して創作できるので、面白い。

店舗を運営しているなら、方法論を使って痺れるほどかっこいいノベルティを作ってもいいのだから。

ボックスコックスネット、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました