心の平静を保つには、どうすればいいか。

daily2 素朴な疑問。

いちいち物事に名指しで反応するのではなく、
心が乱れる対象を分析して、材料にとどめればいい。
そうすれば、対象は名無し止まりで終わる。

「大多数は、こういうものだよね」
「この人は、知識や経験が足りないよね」
「これは売り込みがしつこいだけだよね」

このような感想を、ひとつひとつ用意する。
一人学ぶ理由を、ここに見出してもいい。

「何が足りないか」「何が原因か」
のログ取りだけに集中しているほうが、
孤独を楽しんで心穏やかに事を運ばせられる。

いくら間違っても、そこから学び直せばいいし、
いちいち恥じる必要もないし、
より素直になればいいだけの話だ。

それでも心がもやっとするなら、
素直に堂々と負けを認めてしまおう。

これができれば、素直に負けを認められない人は、
心の平静を集団心理や無知で保とうとすると気づける。

訴訟をチラつかせたり、素行不良だったり、
知識不足を放置していたり、
お友達どうしで群れていたりするのが特徴なんだよね。

..遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました