イラッと来たときの対策。

daily4 方法論。

目の前の物事にイラッと感じたとしよう。

それが頭を使っていないなら、いちいちイラつくのをやめる。

それが頭を使っているのなら、確実に学ぶべきところがあると悟る。

 

現実解。
目の前の物事が、組織や常識に媚びることだとか、
役に立たない一般論であるなら、イラつくだけ無駄だ。
そもそも相手はいっさい頭を使っていないのだから、
こちらは淡々とその10倍は頭を使えばいい。

これと逆に、明らかに頭を使っている孤独な人の、
強烈な極論であるなら、その意図や仕組みを学び取ればいい。
学び取るとは自分の言葉で再構築できるくらいのレベルであり、
こちらは真剣にその100倍は頭を使う必要がある。

イラッと来たら、今の延長線上を捨て、
抜本的に変わるチャンスだ。
そう気づけたらとき、
1000倍でも万倍でも喜びが増える。

boxcox.net
遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました