逃げない語り方。

daily4 方法論。

出来るだけ短く簡潔に囁く。

長々と語ることに逃げない。

圧縮すれば逃げ道を塞げるのだから。

現実解。

言いたいことがあるなら、
思い切って短くシンプルにしよう。
行間に凄みが出てくるから。

読書も執筆もそのための方便でいい。
そしてもっと話を聞いて行動できる。

特に学歴にコンプレックスがあるなら、
短歌や和歌や詩のような、
わかりやすく切れ味のある、
そんな表現が狙い目。

読むも書くも考えるも、それが大事。

実際にビジネスの場では、
頭の良いフリしたノウハウコレクターよりも、
行動力に根ざした実績や大失敗のほうが、
「すごい!」ってピンと来るんだよね。

詩のような大胆さと繊細さと、
シンプルさがあるからだ。

実はこれは学問も同じかもね。
そう知っておくだけで、
学歴コンプレックスすら解消できる。

シンプルとは、究極の逃げ道塞ぎ。

boxcox.net
遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました