経営者とサラリーマンの差。

daily4 方法論。

成長に限界があるか否か、に尽きる。

経営者には限界がない。

サラリーマンは限界がある。

現実解。
成長に限界がない人は、
素直に人の話しに耳を傾け、
ポジティブな姿勢で楽しく学ぶ。

その過程で、本は多読乱読している。

まともな社長なら、絶対にピン!と来ます。
大多数のサラリーマンは、99%は何とも思いません。
組織から指示されている側だから。

まともに機能しているなら、経営者とサラリーマンの差は、
エベレスト(標高8848m)と天保山(標高4.5m)より大きいです。

逆に、創業社長で本を読んでいないことを誇るのは、
万が一それがブラフだとしても、ありえない。
自分から成長の糧を、真っ向から放棄しちゃっているんだもの。

この姿勢、率直に言って、せっかく経営者なのに、
その他大勢に身を置いてしまってもったいない。
サラリーマンと同レベルで成長が止まってしまうから。
同レベルどころか、後ろ盾がないからマイナスにだってなる。

逆に言えば、本をよく読むサラリーマンは、
本を多読乱読したら、恐れずに、かつ死に急ぎに陥らずに、
前向きに充実してリスクを取って行動すればいいだけです。
そうすれば絶対に見えなかった景色が、成長の先に広がります。

事実は事実として、あっさり認めよう。
たったそれだけで、千倍も万倍も成長できるのだから。

boxcox.net
遠藤武

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました