恥ずかしい失敗から価値を創る。

daily4 方法論。

失敗について、言い逃れできないくらい、具体的に恥ずかしくなってしまおう。

その際、具体的かつストレートであり、生々しくなることを忘れずに。

恥ずかしさとは、エネルギーであり、価値を創る基本なのだから。

 

現実解。

自分の一挙手一投足を分析し直すことが、
失敗から価値を創る唯一の方法だ。
具体的なだけだと、つい忘れてしまう。
具体的なところと、恥ずかしさを掛け算すれば、エネルギーになる。

自分の失敗で、ひとり顔から火が出るほど、心底恥ずかしくなっていい。
自分で自分が心底恥ずかしくなるということは、当事者意識があるということである。

当事者意識がある人は、立派だ。
ひどく恥ずかしくても、意気消沈する必要は一切ない。
恥ずかしさとは、エネルギーである。
これは実は、筋トレのように心地いい「鍛えどころ」だ。

自分の場合、英語と日本語を問わずに仕事をしているのも、
統計学やファイナンスを仕事で駆使するようになったことも、
大学在学中から仕事を始め、複数の企業を渡り歩いて年収を上げたことも、
自分自身の恥ずかしさを、意気消沈せずに使っていただけだ。

恥ずかしさと愚直に向き合ったからこそ、
自分から「レベルを上げたい」と素直に思い続けた。

意気消沈して火を消してしまうのは、もったいない。
せっかくなら、火の熱量を、そのまま行動に使おう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました