言い訳回避の本質。

daily5 爽快感。

言い訳できないくらいまでやり切ったら、

やりきった充実感で無駄グチの出るヒマなどなくなる。

言い訳できないほどやり切ると「あ、全部の原因は自分だ」となる。

 

現実解。

言い訳できるのは、まだ何もやっていない証拠だ。
見習い程度じゃあ、何を言ってもまともに相手にされないよ。

例えば、ニュースにいちいち不安を感じるよりも、
どう動けば自分の身を守れるのか、
「自分の身を守れた状態」の定義は何か、
映像で見ず文字で眺めれば気がラクだとか、
具体的な決め打ち徹底が大事だ。

この逆に、言い訳とは常に不明瞭であり、
具体性や知識が足りていない状態だと気づこう。

なんとなくぼんやりした意見を持つより、
自分の意見に前向きな重みが出るように、具体的な知識を仕入れる。
そうすれば「あ、全部の原因は自分だ」と気付ける。

ぼんやりした言い訳や愚痴や暴言に逃げず、
明確に前向きなアウトプットに転換させる。
そのほうが、率直に楽しい。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました