「イヤだ!」の脱し方。

daily5 爽快感。

「イヤだ!」で溢れている人は、「イヤだ!」の真逆を強めることで、決断できる。

「イヤだ!」が明確なのだから、「好き」を磨く準備が既に出来ているということ

そうやって好き嫌いを明確にすると、目の前の物事を、楽しく「できた」に移せる。

 

現実解。

物事を決断して「できた」に移すには、目標と悩みと情報の3つが必要である。
目標を持って決断すると、成長できた
悩みを持って決断しても、ピンと気づくことができた
情報を集めて決断すると、目標や悩みに意味ができた

フェアな言い方をしよう。
目標を持っても、悩んでも、情報を集めても、
3つの「できた」が足りないときは、
自分の環境を疑うようにすればいい。

「イヤだ!」や自己嫌悪の原因は、
不利な環境で、目標・悩み・情報のどれかに、目隠しがされているだけ
と言い切ればいいのである。

例えば「英語ができた!」と言いたいのに、日常で英語に触れにくい環境なら、
英語で書かれた『ジャックと豆の木』を読み直してみるといい。

例えば「数学ができた!」と言いたいのに、日常で数学をイメージしにくい環境なら、
触ることができるGeogebraで数学を体験してみるといい。

「できた!」への決断は、環境が創るんだよね。

(追伸)

前月から、アクセス数とヘビーな読者が急増しています。

デイリーレポートは、あなたを前向きにするサプリとして書いています。

読んでくれて、ありがとう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました