気づき方。

daily6 人と技術と成長。

理詰め・懐疑心・感情の掛け算を大事にしよう。

それだけで、自発的に気付ける。

自発的に気付ければ、時間と愛情を本当に大切な人に注げる。

 

現実解。

気付けるチカラには、実は究極のメリットがある。

例えば、ものすごく底意地悪くネチネチ追求してくる人は、理詰めと懐疑心しかなく、感情を考慮できない。
それに気づけたなら、一方的に悪意を持って攻撃してきて本当に痛めつけて来る人を、さっさとやんわりと回避すればいい。

要は、自分を不快にしたり搾取しようとしてくる人を「理詰めも甘い、懐疑心もない、感情にかられているだけの、自発性のない浅くて痛い人」と簡単に見破れるのである。

たったそれだけで、距離を取る基準を作ることができる。

自分をイラつかせて来た人に、いちいちイライラする必要がなくなる。
そのような無神経な相手は、何を言っても変わらないのだから、自分が変わる形で許してしまえばいいのである。

その分、本当に関わるべき人とのチャンスに気づき、本当に関わるべき人に時間と愛情を注げばいい。

それだけで、自発的にもっと高いレベルを目指したくなるのは、人間のサガだよね。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました