ストレートに言える理由。

daily6 人と技術と成長。

ストレートに言えるのは、

そこに愛があるからだ。

愛がない進言は、ただの暴言。

 

現実解。

「この人が言ってることは正しいけど、癪に障る…」
このような場合、そこに愛が足りていないと気づこう。

話し手が「退屈な正論」を、癪に障る言い方で繰り返す場合、
巡り巡って、それは話し手がイラついているだけなのである。

どうせ正論なら、先に希望が見える言い方のほうが、
自ずと前向きに伝わり、充実感と成果につながるんだよね。

 

追伸。

「ストレートに本音を言えないけれど、理屈だけは言う人」は、
そもそもそれじゃあ成長できないことにまず気づこう。

成長って、そもそも理屈を超えているけれど、
後から理屈付けして敗因を分析するからこそ、
成長出来るんだからさ。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました