レッテル貼り。

daily9 大前提。

「レッテルを貼る」とは、

一方的な評価を押し付けると言う意味だ。

レッテルを貼ってしまえば、

グレーゾーンに白黒はっきりつけて、

間違っていてもある意味強引に結論を出せてしまう。

レッテル貼りを目的にして、

徒党を組んで大声を上げて行うと、

誰かに責任転嫁して事実を捻じ曲げてしまい、

最低にカッコ悪い。

いっぽう、個人の内心から、

孤独に淡々とレッテル貼りを行い、

自分で負荷を得て鍛える要素と、

自分の外側にあるものとを線引きしていると、

それは立派な知的生産のひとつになる。

 

現実解。

群れてレッテル貼りをしたり、

事実を捻じ曲げてレッテル貼りをしている人は、

どれだけ強くどれだけ目立っていても、

レッテルを仕向ける相手にビビっているだけで、

弱者のルサンチマンと同じだと覚えておこう。

boxcox.net、遠藤武。

遠藤武(えんどう・たける)
グロースハッカー。
endoutakeru

↑↑↑
詳細は上記リンクを参照
↑↑↑

■遠藤武のやっていること■

・社長向け「仕組み化」のプライベート指南

・遠藤武の「仕組み化」単著
『仕組み化×データ分析で実践するFP&A入門』(中央経済社)
2025年11月13日発売
全国大手書店およびAmazonでお買い求め頂けます
https://www.amazon.co.jp/dp/4502551015/

・遠藤武の連載執筆
中央経済社『旬刊経理情報』誌にて「仕組み化×データ分析」の見開き2ページ連載記事を、2022年7月より月2〜3回ペースで執筆しています。
(2025年12月に80回達成)

boxcox.netを講読する
タイトルとURLをコピーしました