三行世界。

AIもビッグデータも、お金ドリブン。

みんな揃いも揃ってAIやビッグデータばかり語るから、本質を囁いておこう。AIもビッグデータも、背景には出資者がいるから「マネーパワーでゴリゴリと稼働させてスケールを大きくせよ!」という、粗く大きいお金ドリブンの圧がある。AIやビッグデータが...
三行世界。

大学に行く本質は、同窓生が分断なくあらゆる分野で重要なポジションを得ている点にある。

一定レベル以上の大学に進学して思うが、大卒のメリットは十分にある。世間で評価される形で、あらゆる分野で世界各国に卒業生が存在しているためだ。医師や弁護士や戦略コンサルや投資銀行や、兆円単位の時価総額を一代で築く起業家はもちろん、原子力工学や...
三行世界。

引き算してシンプルにすると、その人の実力だけが残る。

ビジネスでも研究でも執筆でも、徹底してシンプルにすると、実力通りになる。特にビジネスの場合、資金調達なしでシンプルな「お客様の成功」をプレゼントできる商材を真似でもいいから作れれば、実はあらゆることが簡単に成り立つ実力を発揮できる事になる。...
三行世界。

「AI駆動経営」は、FP&Aの簡略化や自動化が当座のゴール。

「AI駆動経営」という言い方をする人が出てきている。結論から言えば、これは「FP&Aをいかに簡略化し自動化していくか」という内容に行き着く。具体的には、営業やオペレーションの過程を自動化したり、外部協力先を巻き込む形を取り、キーパーソンだけ...
daily13 事実の直視。

負け方を知っていることが、勝ちパターンの始まり。

「優等生は、他人の敷いたレールに従う優等生どまりであり意外と大活躍できない」と感じる人は少なくないが、これはある意味正しい。というのも、節目節目で勝つことばかり経験してしまうと、負け方を知らないためだ。負け方を知らないというのは、どんな分野...