三行世界。

コンサルの多数派が「下請け化」してしまう背景。その3

SNSで単価が知れ渡ってきているため率直に申し上げると、コンサルティングを名乗る立場で、「最大手戦略コンサルティングファームや総合ファームの1時間当たり単価」にかすらない場合、それは下請けであり、付加価値不足である。この考え方はデザイン会社...
三行世界。

自分から変わっていける人だけが、生き延びて進化する。

生き物が進化するとは、あくまで環境に適した「効率」の話に過ぎないと言われている。色が白いホッキョクグマは、もともと茶色だったが、茶色の個体はエサとなるアザラシに見つかり逃げられて、エサにありつけず淘汰したそうだ。人間が関わるビジネスも淘汰は...
三行世界。

3行定点観測その10:生成AIが使いづらいのは、文脈とドメイン知識の不足。

生成AIが活用しづらい人、活用しやすい人と立場が分かれるケースが多いが、これはつまるところ、活用する上での文脈とドメイン知識がセットされていないだけである。どんな優秀な経営人材でも、その企業の置かれた立場という文脈や、企業固有のドメイン知識...
daily13 事実の直視。

企画とは「ムチャクチャ」を実現することである。

独立して、企画を通してカタチにするということを、幾度となく経てきた。そもそも企画とは「ムチャクチャ」なことであり、そこからしかプラスは生まれない。多くの人が気づいていないけど、これだったら「欲しい!」や「やってみたい!」を作るのだから、あり...
三行世界。

時間がかからなくなるのは、レベルが上がったから。

「時短」「タイパ」という言葉が流行って久しい。この本質は「レベルが上がった結果、時間を使わなくとも判断がつき、決断できるようになった」だけである。目先の「タイパ」は、じっくり迷って迷って思考してレベルを上げる時間すら奪ってしまうか、レベルの...