2023-04

daily11 スモール分析。

「大掴み」と解像度の向上。

時として、理詰めの決断よりも、「大掴み」で決めたことが、うまくいくケースが多々ある。これは、ロジックを否定したいのでもなく、また、直感で決めろと言いたいのでもない。今見えているロジックには、そこに対立しうるロジックがあり、いくら理詰めを極め...
daily11 スモール分析。

MVVは、価値観の命綱。

「MVV(Mission/Vision/Value)なんていらないですよ!実力のが大事です!」当初、そう言い出すマネージャークラスの従業員は少なくない。これが、「……MVVで価値観にマッチするほうが、実力なんかより遥かに大事なんですね……。...
データ分析ここだけ話。

データ分析分野の年収・待遇。

「データ分析分野について、遠藤さんは繰り返し記事執筆やデイリーレポートでの言及をしていますが、ぶっちゃけデータ分析の年収や待遇はどれくらいなのですか?他のポジションに比べて有利ですか?」データ分析分野の年収をストレートに挙げてしまうと、統計...
daily11 スモール分析。

成長する人は、依怙贔屓で更に成長し、好循環に入る。

「遠藤さんは、依怙贔屓という単語をよく使いますが、それはどんな背景があるのですか?」本当に成長するなら、依怙贔屓は必須条件だからだ。論理的・合理的に考えることは基本だか、理屈一本槍では人は動かない。行動には喜怒哀楽が伴い、仕事は前向きで面白...
daily11 スモール分析。

ビジネスで「ノウハウコレクターになるな」「知識メタボになるな」を連呼する層の立場。

「ノウハウコレクターになるな」「頭でっかちな知識メタボになるな」そのような視点がビジネスで目立つ。これ自体は正しいのだが、「どのような層が言ったか」という立場に注意する必要がある。そもそも、もともと単に基礎力や実力不足で苦難の日々を過ごし、...