2023-04

daily11 スモール分析。

独立したら、発想を根本から真逆に変える。

「大切なことはたくさんあると思うのですが、独立する際に重要なことは何ですか?」たった一つだけ挙げるなら、「発想を真逆にする」ことだ。例を示していくと、・自由な時間を極力増やす(→勤め人が残業代で月収を増やすことと真逆)・関わるべきでない人や...
daily11 スモール分析。

「やらないこと」の設定。

真っ先に「やらないことを決めておく」ことが、仕事を仕組みに乗せる上で大切だと何度も書いてきている。そして、そのような意見を今では数多く見かける。私の場合は、・格式が低い召使いや、格式抜きに群れる立場にならない・自分の健康や尊厳や成長機会を害...
daily11 スモール分析。

好き嫌いで動くと、関わるべきでない人との関係が切れて、成長にはずみがつく。

そもそも仕事で嫌な思いをするのは、基礎不足や実力不足が原因ではない場合、好き嫌いで決めることを怠っているためである。下請け制作全般は言わずもがな、SIerやITコンサル・業務コンサルなどのパワポ職人は、なまじっか、そつなく纏めてしまうばっか...
daily11 スモール分析。

SNSで群れさせる情報商材は、決まってレベルの低い時間泥棒。

「一流ビジネス誌に連載を持つためのセミナー!」「商工会議所で講演する側に回るためのセミナー!」このような文字列をSNS上に流す情報商材コミュニティが多々あるが、残念ながら、これらは例外なく時間泥棒である。SNSでこのようなコミュニティを見て...
daily11 スモール分析。

成長したければ、時間の自由を人生の中心に据える。

「時間の自由」が人生の中心にあるからこそ、得意技の圧倒的な成長がある。凄腕の職人技でも、経営者でも、これは同じだ。ともすれば、優秀な他力を起用して自力を得意技に資源を集中投下するとか、外注して物事をすすめることで「時間の自由」を確保するとか...