daily0 本音たち。 「つらさ」の扱い方 どうしてもつらいのなら、心と身体とお金やモノを搾取されない形で、何かにハマり込んでしまえばいい。何かを心底学ぼうとしてハマっている限り、少なくともつらさから桁違いの投資回収が出来る。敢えてつらさに飛び込む必要はないけれど、何かに仕返しするよ... 2018.08.24 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「年功序列」の扱い方 「年功序列とはネズミ講のようなものであり、格差を生み出している。」2006年にそう指摘されて、10年とちょっとの時が流れた。これは今となっては、「管理職・平社員の関係は、ネズミ講のような騙しの階級である」と言い換えられる。転職市場で「上級管... 2018.08.23 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「愛国心」の扱い方 そもそも義務教育の内容すらまともに理解できず、大学での高等教育や研究内容すらろくにアクセスせず、特定の政治家や利益集団に頭を下げるだけの愛国心とは、まともな現代国家からすれば、落第生のたわごとに過ぎない。まずは、自分の自由意志で知的生産して... 2018.08.22 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「サラリーマンか独立か」の本音 「サラリーマンか独立か」という対立自体が、もはや昭和の遺物を扇動する古臭い手法でしかない。新卒フリーランスという言葉が出来ていることも含め、そもそも、所属組織や行う物事を一つに選ぶ必要はどこにもない。どちらか二つから一つを選ぶ、選択肢の奴隷... 2018.08.21 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「いじめ」の扱い方 大人だろうと子供だろうと、いじめは起こりうる。このリスクに的確に対応できるようになるには、ちゃんと犯罪や虚偽やセコさが説明できるようになることにある。その方法は、小学生だろうと大人だろうと関係なしに、憲法と法律の基本を知っておくことにある。... 2018.08.20 daily0 本音たち。