2020-03

daily4 方法論。

景気と不景気。

「景気が良いから」「不景気だから」という、簡単な理由付けに逃げるのはもったいない。景気はあくまで「どう動くか」を逆算する指標だ。現実解。何が本質なのか、まず自分の頭で考え、その上で動くことが全てということ。リサーチアナリスト時代の話を出そう...
daily4 方法論。

「同じ失敗の繰り返し」をやめる方法。

言葉や行動を、ひっくり返してしまえばいい。できない人に「できない」と言いつづけて失敗するなら、できない人を「できる」と褒めてやって、結果を誘い出そう。現実解。同じ失敗を繰り返す人は、ありのままの事実から目を背けているだけだ。自分の無数の選択...
daily4 方法論。

人材の質は何で決まるのか。

人材の質は、企業が出せる年収・待遇で100%決まる。どんなに理念があり、どんなに面白いことをやっていても、年収と待遇に見合ったレベルの人しか、応募してこない。現実解。年売上高が数兆円レベルの企業にゴロゴロいる高度人材は、小規模な企業には絶対...
daily4 方法論。

自己啓発と現実解。

自己啓発って、もう限界なんじゃないかな。認知科学や行動科学やコンピュータサイエンスが、解像度の高い現実解として機能しているから。現実解。小規模で毛並みが悪くても、行動すればある程度稼ぎやすくなった。となると、18歳までで蓄積した経験や、新卒...
daily4 方法論。

マネジメントの仕組み化の方法。

とにかく小さく創ること。最初から完璧を目指さないこと。仕組み化は、創業物語と同じ。現実解。マネジメントで苦しむ経営者さんは、スタッフさんに再現性の高い仕事を、着々と行ってもらう必要がある。そのためには、まず事実を素直に認めよう。事実として、...