daily8 少数派と多数派。

daily8 少数派と多数派。

アイディアと行動。

世の中には、アイディアがあっても行動不足な人が多い。この場合の行動とは、行動を変えることと、知識をアップデートすることだ。差がつくとは、当たり前のことの積み重ねであり、紙一重の違いで大差がついてしまうことなど多々ある。現実解。「ハガキを書く...
daily8 少数派と多数派。

独立してもサラリーマン気分。

率直に言うと、こういう人は没落する。サラリーマン時代の稟議や上位下達といったロジックでしか物事が語れず、ロジックを軽々飛び越えていく「ガチ勢」にあっさり追い抜かれるからだ。サラリーマン時代の、組織に作られた成功体験に囚われてしまうと、追い抜...
daily8 少数派と多数派。

勝ち癖と本音。

経営者さんと仕事をしていて、「遠藤さんの仕事は、勝ち癖作りなんですね」のように納得されることがある。先に断っておくが、私はスピリチュアルも自己啓発も根本から一切関わっていない。それでも勝ち癖と評されるのは、・経営者さんの本音を素直に出す・本...
daily8 少数派と多数派。

差がつく理由。

内容も着眼点も良いのに、ちょっとした差がついてしまい、そこからチカラ負けすることが多々ある。ビジネスでも勉強でも同じことが言えるが、これは勉強不足の差によるものだと言っていい。現実解。特に言葉遣いや立居振る舞いの差や、あきらめないか否かとい...
daily8 少数派と多数派。

独自性の作り方。

独自性とは、基礎がわかり応用がわかるからこそ、特定の分野における既存の知識ではわからなかったことに光を当てる形で導かれる。基礎がない人が単に気を衒っただけの自称独自性は、良くて返り討ちに遭うか、最悪の場合で跡形もなく消えるまで上位互換されて...