daily8 少数派と多数派。 事を起こすのは、妄想と自作自演。 「楽しいことが起こりません……」そもそも想像がつかないことは起こらないよ?いろいろな企業の経営者さんを助けて鍛えているけれど、「これだ!」という事がいざ起こるのは、妄想した上で、それを起こす自作自演に集中することなんだよね。高価格でも「欲し... 2021.08.22 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 限りあるからこそ、輝く。 人間の寿命には限りがあり、必ず死ぬ。死ぬことそのものは大局的に言えば、淘汰であり、進化の過程だ。現実解。生物としての寿命だけでなく、人間関係やモノやアイディアにも寿命があると気づけたら、自分の軸が進化に向かうと言っていい。厳然たる事実を事実... 2021.08.21 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 平均層。 大好きでも大嫌いでもない平均層の相手が、実は一番面倒だ。放っておくと「毒にもクスリにもならないご近所づきあい」ばかり増える。時間がないと嘆くなら、嫌いな層+どうでもいい平均層をばっさり切り、大好きな少数とだけ関わるほうが、実は影響力が増す。... 2021.08.20 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 データ分析。 欲しい未来を創るためにこそ、データ分析がある。財務会計だけ、マーケティングだけ、アナリティクスだけ、統計モデル構築だけという断片は、実はデータ分析にとって一番の敵。現実解。「統べて計る」という名前の統計学の通り、statisticsの語源は... 2021.08.19 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 孤独と想像力。 孤独になれば想像し放題だ。孤独な状態の突拍子もない想像だけが、世の中を変えていく。妄想が止まらないところが、常に始まり。現実解。群れて合理性を取るのは、全て想像や妄想と真逆の立場だ。合理性は、妄想を現実にするための道具でしかないという視点は... 2021.08.18 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 勝ち方を創る。 有利に動くための下ごしらえが、勝ち方作りの大前提だ。本音と凡事徹底を掛け算していくところまでが、ワンセット。凡事徹底は超大事だけれど、本音や願望がなければ、そもそも凡人のまま。現実解。特にリスクを取らない優等生だと、目先の凡事徹底だけで終わ... 2021.08.17 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 成長投資の軸。 成長投資にはたった2つの軸しかない。普段やっていることの質を上げて、負担を減らす。やるべきだけどやれていないことのハードルを下げ、普段に組み込む。現実解。要は、凡事徹底を楽に楽しくやっていくことだ。新規事業立ち上げや新規開拓は、単なる手段で... 2021.08.16 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 1つうまくいく。 ビジネスでも勉強でもいいが、1つうまく行けばそれを元手にとっかかりが出来る。ブレイクスルーのきっかけがないなら、とっかかりの自作自演に集中すればいい。現実解。多数派は自作自演する勇気すらないから、最初のとっかかり作りに勇気を出せばグッと楽に... 2021.08.15 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 実力主義と組織。 組織に雇われているうちは実力主義ではないんだよね。あくまで組織の都合のいい前提で囲い込まれているから。アメリカのIT大手が「リモートワークは生産性が低いのでやめよう」と言い出しているのは、囲い込まないと動かせない管理職と、囲い込まれないと動... 2021.08.14 daily8 少数派と多数派。
daily8 少数派と多数派。 権限付与。 新卒で外資コンサルやメガベンチャーに行きたがるのは、できるだけ若いうちに権限が付与されるからだ。これはかつてのキャリア官僚志向と同じことが、民間就職に広がったと言える。20代で税務署長や警察署長になるというキャリア組の待遇は、今でこそかつて... 2021.08.13 daily8 少数派と多数派。