2019-06

daily2 素朴な疑問。

一貫性を保つべきか、朝令暮改をすべきか。

物事は、朝令暮改してこそ主体的に変わっていく。一貫性は、朝令暮改の繰り返しがあっても成り立つ。最初から一貫性を保とうとするより、先行研究を定めて、主体的に朝令暮改を重ねたほうが、一貫してもっと遠くに行けるんだよね。..遠藤武
daily2 素朴な疑問。

コンプレックスを解消するには、まずどうすればいいか。

コンプレックスを強引かつ直ちに解消しようとしない。コンプレックスを持つ対象について、正面から事実を学ぶ。古今東西の事例から、自分と似た人や状況を知る。どんなに強そうに見える人でも、どんなに偉大な実績を残している人でも、何らかのコンプレックス...
daily2 素朴な疑問。

新しいことを始めるには、何が必要か。

入口でコストをかけない。入口で思い切って初期投資する。出口はあまり気にしない。まずは、コストと投資を明確に区別しよう。そして、変に外面を気にしないこと。実のところ、心理的なコストが一番高くつく。..遠藤武
daily2 素朴な疑問。

自己顕示欲はどのように扱うべきか。

新たな知識獲得やアップデートと紐付けること。経験の多寡や社会的地位とは紐付けないこと。自己顕示欲だけが先行すると、やたらとギラついたり、人を不快にさせたり、根本的に足りないものに気づけず堂々巡りを繰り返す。セルフブランディングは、自己顕示欲...
daily2 素朴な疑問。

そもそも老害とは何か。

ただただ群れるだけ。成長するためのアップデートや学びや乗り越えを否定するだけ。自由や権利を守ることをやめるだけ。要は、特定のポジションに恋々としがみつく人のこと。年齢は関係なく、これだけで成立する。..遠藤武