daily15 審美眼。

daily15 審美眼。

サービス立ち上げの狙い所は、「抜け落ち」の箇所。

2010年に船舶投資のデューデリジェンス事業を作って、ヘドニック法(≒多変量解析による統計モデリング)と、DCF法(≒財務モデリング)の2つから、サービスを立ち上げた。1年経たずして、取り扱った船舶の時価総額は2千億円を超えた。1隻あたりの...
daily15 審美眼。

美意識がある人は、自分の頭のレベルを上げる。

立場上、いろいろな人と会って話すのだが、美意識の違いをとても強く感じる。本当に実力がある人は、世間の常識はさておき、ちゃんと素直に自分の頭のレベルを上げているのだ。実力ある社長やフリーランサーの場合は、素直に成長する実利を取る。一般論を知り...
daily15 審美眼。

プロの関わり方。

ビジネスの関係で「仲良くなってからやりましょう」というものがある。あなたが一番最初の段階で、何も実績がない完全ゼロの状況ならさておき、一定以上の実績と実力というイチがあるなら、これは時間の無駄と気づけるはずだ。実績と実力があるということは、...
daily15 審美眼。

言行一致度。

言行一致している人は、尊く美しい。淡々と実績を出し続けるため、仕事の信頼が雪だるま式に増えていくためだ。言行一致していない人は、相手にされない。実績のあるふりで終わったり、せっかく実績が出始めても理解力や読解力がなく消えていくためだ。現実解...
daily15 審美眼。

プライドの高低。

プライドが高すぎる人は、成長しない。その人本人は全く気づかないが、これが厳然たる事実である。このとき何が起こるか。さして実力もないのに意固地であり、あちこちでトラブルを起こす。ヒトの実力や序列を見事なまでに見誤り、チームプレーができない。実...
daily15 審美眼。

結果を見ていく。

ストレートに申し上げるが、人間関係ではさっさと結果を叩き出して、お返しすればいい。会計帳簿や請求書をきっちり対応するのは当然だが、人間関係も淡々と結果をみていって包み込み合うと、とても美しい。というのも、一定レベル以上の結果を叩き出す場合、...
daily15 審美眼。

小さく失敗しておく。

大失敗しないために、小さく小さく失敗しておくことは、とても美しい。詐欺に遭遇しないために、小さく小さく騙されておくことは、とても美しい。世の中は、すべてちょっとした実力の噛み合いで動いているため、確実に勝てる側に立っておくだけで結果がガラリ...
daily15 審美眼。

成長し続けるとどうなるか。

ヒト・モノ・お金という事実を淡々と分析できるため、いちいち感情をあらわにしない。自分とその周囲を、誰がどのように利するかが事実から明確にわかり、人の実力を超具体的にゴール逆算で判断する。淡々と動き、価値を出すために聖域のない分析と行動を堂々...
daily15 審美眼。

正論よりも非常識。

模範解答として、正論は知っておくべきだ。ただし模範解答は最低ラインであり、本質は実力者が本音で作った非常識にある。正論だらけの空間や人は、あくまでルールであり、それ以上伸びないと相場が決まっている。現実解。実力者が作った本音の非常識は、産業...
daily15 審美眼。

キャリアの中身。

キャリアの中身とは、平たく言えば権限である。とても具体的に言うと、キャリア組とは動かしたり関われる金額が大きいのだ。就活やファーストキャリアを良いものにしておくメリットは、金額が大きい物事に関わって、社会のルールをてっぺんから知れる点にある...