daily15 審美眼。 急成長か、じっくり成長か。 事業や企業の成長度合いについて、急成長がうたわれることがある。これは出資者のいるスタートアップ「ならでは」だ。私はゼロ立ち上げから2年ほどで年売上高40億円程度への成長を、サラリーマン時代にリードする経験がたまたまあったが、当事者としてこれ... 2025.11.06 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 AIと豊かなドメイン知識で、強固なビジネスが作れる。 AIであらゆるデータドリブン分野が自動化できるため、既存のコンサル会社/投資銀行/PEファンド/IT企業について、その別解となるビジネスモデルをあっさり作れてしまう。顧客となる企業のターゲットは、必ずしも大企業とは限らないから、豊かなドメイ... 2025.11.05 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 議論が重要なケース、不要なケース。 議論が重要なケースは、アカデミック領域や分析やビジネスなど、不確定でルールがないところから価値が出るものだけである。誰も成し遂げていないからこそ、自己内対話や文献との対話を含め、議論から洞察するのだ。もちろんその結果、とてもありきたりな決断... 2025.11.04 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 成長する人・しない人。 「成長する人」は素直になることが得意だが、「成長しない人」は言い訳が得意だ。素直さの重要性は、何度も繰り返しているから、言い訳について掘り下げよう。言い訳がうまいというのは、実績のわりに喧嘩っ早かったり、実績のわりに小賢しかったりと、単に自... 2025.11.03 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 勧誘。 勧誘の類は、そもそも意味がない。誰も喜ばず、お客様の成功を欠くためだ。「つきあいでやってみる」とか、「仲良くなってから誘ってみる」は、お客様ではなく、単なる押し付けだ。ちゃんとお客様の成功が定まっている場合は別だが、99%のサービスにはそれ... 2025.11.02 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 断れるブランド。 ちゃんと断れることはとても重要だ。それは立派なブランドになる。一定以上の基礎知識があれば、だいたいのことは投資対効果が見えるため、「不要です」と即答できる。理由はいらない。いっぽう、カドを立てるのが面倒な場合は、ちゃんと理由をつけておこう。... 2025.11.01 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 爆速。 仕事が早いとは、結果を出すための基本だ。爆速だから結果を出せるのであって、つべこべ言わず手当たり次第、勝ちパターンのための行動を爆速で重ねるのだ。要は得意技・有利な要素など、「勝ちパターンのツボ」を爆速で見つけ、爆速で一点集中するのである。... 2025.10.31 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 1つのToDoで、木も森も見る。 「単に人に任せるだけではなく、自分でも関われ」という発想の経営が見えてきた。これは急成長する技術スタートアップ企業の話であり、キャラマッチした優秀な人材にちゃんと権限を与えて回るようにした上で、「時間のある社長が行動し、データと対話を駆使し... 2025.10.30 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 取り組む覚悟。 何かに取り組んでいる限り、まず必要なのは「覚悟」だ。来月に書籍が出ることは前回のデイリーレポートでお伝えしたが、これは見開き2ページ連載がもうじき80回を超える好評があるから果たせた。仮に私が「続けてさせてください!」といくらクチで理路整然... 2025.10.29 daily15 審美眼。
daily15 審美眼。 11/11書籍発売:「仕組み化×データ分析」で実践するFP&A入門 遠藤武の書籍、「仕組み化×データ分析」で実践するFP&A入門が中央経済社より11/11発売されます。書店やアマゾンに並び出すのは11/14です。旬刊経理情報誌の見開き2ページ連載「データ分析の森」をベースに、シンプルな仕組み化とデータ分析(... 2025.10.28 2025.11.11 daily15 審美眼。データ分析ここだけ話。