daily0 本音たち。 「資質」の育て方 周りの環境と、その選び方で資質の育て方が吉とも凶とも決まってしまいかねない。物事を疑い、知識を増やし、見識を広げておくことは、資質も知識も足りないかもしれない他人(と自分)が、勝手に資質を決めつけないようにするための方策だ。たまたまそのとき... 2018.10.18 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「自己啓発書」「ビジネス書」「オンラインサロン」の疑い方。 「なろう小説」と「ガチャゲームアプリ」を掛け合わせカテゴリのビジネスだと捉えよう。・自分が書くための「上書き編集可能な、他人が作ったネタ帳」として扱う・パターンを見抜く素材であり、特別な理由なしには課金しすぎないようにする・中身がないと感じ... 2018.10.17 2024.03.11 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「器の大きさ」の疑い方 器の大きさ小ささとは、要は想像力の最大値だ。どこまで成長するかの生々しいイメージが、傑物を作ると言っていい。学歴や経歴や毛並みの良い層が傑出する理由とは、最上位の記録を、当事者として生々しく実感しやすいからなんだよね。これは読書や学問でカバ... 2018.10.16 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「速度と優先順位」の扱い方 計画が停滞している状況とは、・目的に達する上での速度が遅い・ざっくりでも目的があるのに、最適な優先順位付けを間違えているというケースが圧倒的多数だ。例えば収入を上げたいのなら、凡百の大多数がやっていることに流されるのではなく、堂々と「知らな... 2018.10.15 2024.01.10 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「先回り」の扱い方 時機が来てからでは遅いので、できるだけ先に学んでおく必要があるんだよね。それも、出来る限り生々しく、かつ楽しく。反証として、楽しくないことがついつい浮かぶなら充分だ。このとき、本当に何が楽しいかをきちんと懐疑できている可能性が高いんだよね。 2018.10.14 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「ネット上の序列」の扱い方 「ネットが物事をフラットにする」この視点は幻想だとバレたとも言えるし、全て混ぜ込めばその通りだとも言える。#セルフブランディング というタグをつけた新興宗教やマルチ商法まがいの、実名演者が信者向けに行う商法は、フラットに見せかけたネット上の... 2018.10.13 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「世代交代」の扱い方 シンプルに言えば、古臭い層が失脚か逝去するだけで、世代交代は済む。秀逸なトラックレコードを残した層は、少なくとも30〜40歳くらいの層を助けるべく、表立つことを好まないグル(導師)としての役割に専念する。あるいは、ついつい新しい物事を作り続... 2018.10.12 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「ローリターン」の扱い方 社会的なローリターンで悩む人は、どうやって序列を是正するか・序列を脱するかを本気で考えて行動するしかない。自分で仕組みを作るだけでなく、デモを通じて要求を突きつけるもよし、税制や法律を学んでデモの王様になるもよし。第三者の言うことや一般的な... 2018.10.11 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「ハイリターン」の扱い方 バンカー(日系銀行員の経験者は含まず)、医師、法曹、経営者、コンサルタント…あたりは、リターンの高さを享受する分、どこかで自分の在り方を強烈なまでに見直す傾向にある。これはハイリスクではなく、次のレベルに飛び上がるための高地トレーニングだ。... 2018.10.10 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「論理と感情」の疑い方 「論理的に考えれば、無謬であり無問題だ!」そう思い込むとき、感情が論理を捻じ曲げるリスクを思い切り見落してしまう。「論理的」という表現や視点で、感情をごまかし、嘘や矛盾を抱えていることに気づけない論理のまま動くことは多々ある。論理を支えるた... 2018.10.09 daily0 本音たち。