三行世界。 健康法の扱い方。 医療や栄養管理や美容で、以前から使われているものに重きを置く(ビタミンC、DHAなど)。新しいだけのものには飛びつかず、既存のものについても過信や摂りすぎを避ける。適度に運動して、十分な睡眠を取り、野菜や果物をしっかり摂取する。現実解。日常... 2024.03.28 三行世界。
daily12 業界知識。 データ分析・FP&Aの最大の弱点と、その乗り越え方。 薄々気づかれているから言い切ってしまうが、データ分析やFP&A(それと似たマーケティングやコンサルティングや金融)は、それそのものが知識労働やプロダクトのユーザーであるため、プロダクトを作ることが極めて難しい。これは、いくらデータ分析がもて... 2024.03.27 daily12 業界知識。データ分析ここだけ話。
データ分析ここだけ話。 データ分析・FP&Aの最大の強みは、待遇と年収を上げていけるところ。 すでに広く知れ渡って来たが、権限の強いデータ分析職やFP&Aは立場が高くリモートが可能で年収が高い。そして市場に人が少ないので、少しとっかかりがあればあっさり転職できてしまう。事実をありのまま言うと、データ分析職やFP&A(ないし管理会計)... 2024.03.26 データ分析ここだけ話。
三行世界。 即答力に、実力差が思いっきり出る。 プロであれば、自分の分野についてだいたいのことは即答できる。いっぽう、プロであるがゆえに即答できない物事もあり、その目利きができるのもまたプロの技だ。現実解。ついついイラついて挑発に乗り、不用意に即答や即レスしまうのは、プロではない。追記。... 2024.03.25 三行世界。
三行世界。 3行定点観測その3:生成AIの動向スナップショットと洞察(執筆・コンテンツ作り) ChatGPTやClaude(クロード)といった生成AIツールが多用されている。この実態は汎用性のあるBIツールやアシスタントである(現に執筆のクオリティを超短時間で上げることができる)ため、知的生産や執筆やコンテンツ作りに限って言えば、仕... 2024.03.24 データ分析ここだけ話。三行世界。
三行世界。 いかに優秀でも、群れたらコモディティ化する。 「コモディティになるな!」と一時期以降キャリアでよく言われるようになったが、実際のところ本当にコモディティではないという存在は、とても限られるレア中のレアだ。とびきり毛並みと頭が良く、かつ独立しているお金持ちも、ひとたび知らないうちにムラ社... 2024.03.23 三行世界。
三行世界。 必要もないのに、同業者とつるまない。 群れさせられるビジネスモデルで、学びが鈍る。似た物どうしのけだるい馴れ合いに堕する。結果として、実力も切れ味も鈍る。現実解。特に公開されたSNS上でやり取りし合う「起業家」は、そんな小粒が目だってしまう。逆に言うと、孤独を選ぶ人が一定規模以... 2024.03.22 三行世界。
データ分析ここだけ話。 独立や研究は、創造性を出すための手段。 「顧客のために仕事なんて飽きる。もったいない」ふた昔前には、そのような一言で大学に残り、経済学を志した学者がいたそうだ。確かに創造性は、情熱の源だと頷ける。もっとも、この発想はすでに一昔前には通用しなくなっており、経済学を含む計量社会科学は... 2024.03.21 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 勝ちを掴みにいくファーストキャリアの選び方。 就活や専門分野など、ファーストキャリアを選ぶ軸は、2つある。「本当にやりたい勝てる分野」を選ぶか、「就活のネームバリューで勝ちに行く」を選ぶかだ。あなたにとって情熱を注げて、確実に勝ちに行けて、かつ学問や知性に照らし格式高い分野が見つかって... 2024.03.20 daily11 スモール分析。
三行世界。 自分に想像のつく常識ではなく、他人が叶えた面白い極論を真似する。 特にビジネスが伸びないのは、自分で想像のつく常識に囚われているためだ。圧倒的に活躍している人は、自分の想像の範囲などとうに超え、傑出した他人の作る極論を真似したり参考材料にしている。現実解。ついついごく当たり前の結論になってしまう場合、妄想... 2024.03.19 三行世界。