daily0 本音たち。 「虚構」の本音 ・ごっこ遊び・文芸、詩歌、SF、模型、ゲーム・目標、夢これらは、妄想を味わうことができる形に変化させた「虚構」だ。何らかの形で現実に出てくる前の段階では、物事はすべて妄想だと気付こう。ここで大切なのは、面白いことを妄想して、たくさん上記のよ... 2017.11.10 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「大卒」の本音と扱い方 大学卒業者は、視点を広げて深める基礎がある人、という能力を持っている(はずである)。これを果たすには、ただ単に「やりたいことをやる」だけでなく、。いろいろな分野から刺激を受けることも大切な過程である。それがない大卒は、煮ても焼いても食えなく... 2017.11.09 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「適当」の扱い方 「粗雑ではなく、かといって神経質でもないけど、妥当にエネルギーを割いている」という状態が、「適当」だ。バイアスを避け、主体的かつ合理的に取り組む物事を「適当」に行うことは、肩の力が抜けてくれてちょうどいい。これは、目の前に流れてくる物事を無... 2017.11.08 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「科学知識の対立」への本音 専門知識の必要な分野で、以下の二つが対立したとしよう。・科学的に正しいとされる策(デメリット: 不変かつ無謬とは誰も保証しない。推進者は専門家の皮を被った営業マンの可能性大)・ユーザーに寄り添った策(デメリット: ともすれば、無知でも声が大... 2017.11.07 2019.02.07 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「意識高い系」への本音 ファイナンスとマーケティングとITシステムを学ぼう(CPAやMBAの範囲の独学で構わない)。大学〜大学院レベルの数学・物理学や情報科学を始め、自然科学やテクノロジーやコンピュータサイエンスに親しもう。哲学史や科学史や数学史や、社会学や心理学... 2017.11.06 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「人権」の本音 人権をないがしろにした言論やポリシーは、自由を自分から投げ捨てる行為だと絶対に気付こう。例えば、「権利ばかり主張するな。先に義務を果たせ」と一般論として持ち上げる場合がある。これは契約を履行する上では正しい。しかし、自由を保持する上では間違... 2017.11.05 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「ギャンブル」の本音 ギャンブルは、確率の低い偽ホエールウォッチングだ。この場合、肝心のクジラの正体は、「マーケティングとカネを通じて、操作された偶然モドキが生み出す、脱出しがたい三文紙芝居」という程度の子供だましに過ぎない。そこには雄大な自然への畏怖や、生命と... 2017.11.04 2019.02.06 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「知的生産と教養」の本音 学歴差別がもし無くなろうとも、知的生産で区別されなくなることはない。大卒、院卒、PhD。トップ大学、海外の有名大学、中学受験の有無。自由な校風、受験少年院。国立、公立、私立。試験対策、過去問...。これらの要素でいくら区別をつけても、いずれ... 2017.11.03 2022.01.21 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「経験があること」の本音 経験があることの強みとは、その事柄についてシナリオを自由自在に作れることにある。このとき、敢えて経験から離れて「想定外も含めてシナリオを想定できる」ならば、その人は経験者として一段どころか十段飛ばしで上である。これって、帰納と演繹の有益な使... 2017.11.02 daily0 本音たち。
daily0 本音たち。 「マスコミとインフルエンサー」の本音 マスコミもインフルエンサーも本質に大差はない。お金と情報の流れが、少しばかり変わっただけだ(場合によっては個人にお金が入ってこないが)。「旧いほうが負け、新しいほうが勝った!」と言い張りたい人が少なくないけれど、マスコミの売上高は必ずしも悪... 2017.11.01 daily0 本音たち。