daily7 バラして束ねる。 既存の延長線上にないもの。 単に本や人に従っているだけじゃ、既存の延長線上の常識に従うままだよ。例えば、本を読んだら自分を読まなくちゃ。ここでいう自分を読むとは、自分の行動を読むと言い換えればいい。これは、本やアドバイスに照らして、自分の行動を振り返って、変えるべきも... 2021.03.05 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 群れない。 群れることをやめるだけで、面倒ごとの9割は消える。「群れない」や「執着しない」というトピックについて、デイリーレポートを検索して読んでくれる人が最近多いけれど、群れから飛び出す勇気と知恵があれば、実力をつけてどこでもやっていけるんだよね。実... 2021.03.04 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 難局の乗り越え方。 難局が来たら、「面白い!」とか「すごい!」と、言い切ってしまえばいい。たったそれだけで、嫌々やることをやめるとっかかりを得られる。現実解。いちいち「むずかしい」と、しかめっ面しないだけでお得だ。本当に嫌なことなら、もう二度とやらないためにも... 2021.03.03 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 DX。 物事をデータに置き換えて活用することがDXの基本だ。・利益につながらない分野を圧縮・自動化する。・ありとあらゆるデータを貯めて利益につなげる。この2つがDXにあるが、大多数は前者どまりである。後者は、データを大規模に貯められる強者の選択肢だ... 2021.03.02 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 理屈っぽい。 理屈っぽい人ほど、表面の理屈を中途半端にこねくり回して、失速する。そんなときは、思い切って言葉を短く圧縮するといい。表面で逃げようがなくなると、自ずと本音丸出しになるから。現実解。本音にあとから理屈を付けるほうが、実行と継続のハードルが下が... 2021.03.01 2021.03.17 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 短く書く。 「SNSやブログで書くことがない…」なら、1行「だけ」で日記を書けばいい。たった1行以外は書かず、他に書きたかった内容は全部捨てる。それだけで「もっとこう書くのに…」という気になる。現実解。短く書くと、書いた結果に後悔が残るから、後悔を次回... 2021.02.28 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 10分。 やるべき仕事は、実は10分で終わるんだよね。終わらないとしたら、仕組みが足りていないか、理解が足りていないか、そのどちらかだ。もし物理的に時間がかかるなら、一気に済ませるか、切り分けて仕組み化するか、真っ向から実力をつけるか、付加価値が低い... 2021.02.27 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 楽勝。 仕事は、楽勝することをまず考える。その考え方を基本に据えると、自分にしかできないことを仕事にすることになる。現実解。自分にしかできないことを知るには、自分にはできなかったことをたくさん知るだけでいい。迷路の行き止まりを塗りつぶすほど、行動と... 2021.02.26 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 睡眠。 睡眠を行動の軸に据えて、初めて実力が発揮できる。睡眠不足は、実力不足以前の状態。現実解。睡眠が十分にできない時点で、そもそも不利な立場だと気付こう。boxcox.net、遠藤武。 2021.02.25 daily7 バラして束ねる。
daily7 バラして束ねる。 言葉の長さ。 言葉数が多いのは、言い訳の始まり。嘘や迷いや、やましさがあるから、言葉数を増やして不都合を薄めるんだよね。現実解。言葉を短くシンプルにすると、ごまかしが効かず、嘘がつけない。実力のある人はみんなこれに気づいている。boxcox.net、遠藤... 2021.02.24 daily7 バラして束ねる。