daily11 スモール分析。 地方から若者が消えるのは、仕事と生活のミスマッチ。 都内で生まれ育ち、関西や九州でも暮らした立場として、ストレートに言おう。地方から若者が消えるのは、単に仕事がなく、生活が成り立たないだけだ。特に、その地域の大卒がまともに働ける企業がない。あったとしても、大手製造業の工場や、枠がとてつもなく... 2024.06.20 daily11 スモール分析。
三行世界。 「人と同じことをしない」の本質。 「もっと勉強しておけばよかった」という言葉を人生から排除するために、教科書的な基礎力をつけ、読書にふける。それらを起点に、他の人がやっていないことを思考から引っ張り出して、実行していく。「人と同じことをしない」ことは、この2つの徹底だ。現実... 2024.06.19 三行世界。
データ分析ここだけ話。 「統計学ではプロダクトを作れない」は、半分本当で半分嘘。 SNS上で「統計学はプロダクトを作れない」という意見が出てきている。これは、半分本当であり、半分は嘘だ。半分本当である点。統計学は「解釈や評価のためのツールに過ぎない」という一般論にとどまるのが実情だ。リサーチアナリストやエコノミストとして... 2024.06.18 データ分析ここだけ話。
daily11 スモール分析。 リテラシーの低い相手は、懇切丁寧に粘り強く接する以外にない。 昨今では主にデジタル化で起こる現象だが、新しいことや必要なことに、頑なに触れようとしない人がいる。たとえ社長の決断だとしても、たとえリテラシーが低い事実を突きつけられても、頑なに変わらない。そのような場合、座して死を待つか、懇切丁寧に粘り強... 2024.06.17 daily11 スモール分析。
三行世界。 アナログを極めた本音には、勝てないと腹落ちしておく。 スマホの普及で誰もがお手軽に情報発信できる今、けっきょく人間はアナログに勝てないとバレ切ってしまった。知的背景や学歴も、職歴・業績も実力も、とてもアナログであり、いくら映えさせても無いものは無い。盛ろうものなら、ただの詐欺である。現実解。炎... 2024.06.16 三行世界。
daily11 スモール分析。 外資ベンチャー日本法人の立ち上げとグロースの思い出。 「外資ベンチャー日本法人の立ち上げ段階に、JTC(日系大手)から転職すべきか否か?」という問いがSNSで目立っていた。反対派:「やめておけ。外資ベンチャー日本法人の立ち上げ段階だと、スキルセットや立ち居振る舞いが稚拙な口先だけの人間や、それ... 2024.06.15 daily11 スモール分析。
三行世界。 3行定点観測その7:基幹システムや通信機器の生成AI活用で、古臭い運営はマネジメントごと消える もうすぐそこまで来ているので、単刀直入に言おう。基幹システムや通信機器を駆使する仕組みのコールセンターや事務処理など、いわゆるオペレーションは姿形を根本から変えてしまい、古臭い半端者はマネジメント層ごと不要になる。単に「年功序列的にオペレー... 2024.06.14 データ分析ここだけ話。三行世界。
三行世界。 3行定点観測その6:小規模なIT受託開発企業は、生成AI・ノーコードツール・SaaSで滅びゆく IT企業と聞くと、頭が良くて派手に儲かっている印象を受けるかもしれない。大多数はこぢんまりとしており、ウェブサイトの制作代行や、業務システムの開発代行といった、小さな受託開発の下請けである。直近において、生成AIの進化でウェブサイト作りのハ... 2024.06.13 データ分析ここだけ話。三行世界。
daily12 業界知識。 ビジネスの規模。 いろいろな人があちこちで各々の実績を誇っているが、ビジネスで「お、やるな」と即答できる規模の最低ラインは、概ね数千億円レベルからだ。これは資産や企業・事業の時価総額から売上高まで、いろいろな切り口に当てはまり、毛並みが良いラインだ。売上高で... 2024.06.12 daily12 業界知識。
三行世界。 3行定点観測その5:「SaaSを生成AIが食らいつくす」説への現実解 「生成AIがSaaSを喰らい尽くし、SaaSはあっという間にオワコンになる」そんな説がSNS上で流布しているが、一旦落ち着いて考えよう。そもそもこの発言には、「スイッチングコスト」「お金の殴り合い」という前提が置き去りにされている。(3行の... 2024.06.11 データ分析ここだけ話。三行世界。