daily5 爽快感。 すべては怨念から始まる。 イラッ!が10や100重なると、怨念になる。怨念は強烈な当事者意識のエネルギーなのだから、粛々とプラスに転向させると、凄みと魅力が出る。現実解。怨念に囚われると確かにマイナスだが、怨念は、乗り越えるハードルだと捉えなおそう。イラついて嫌な思... 2020.07.28 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 ニセの本音。 自分で自分を信頼するために、学ぼう。知識不足を脱すると、自分で本音と思っている物事が、ニセの本音だったと気付ける。現実解。大多数の人は、目先に何となく流れる情報や、周囲にいる人たちの常識にそのまま従って、ニセの本音についうっかり、自分の本当... 2020.07.27 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 伸びしろの持ち方。 伸びしろを持ちたいなら、しつこくしつこく観察することを欠かさない。無理やりひとつに道を決め切って目指すと、不用意な競争に巻き込まれてしまう。現実解。競争という事実に向き合って、素直かつ愚直に対策を立てることは重要だが、「自分の道は、たった一... 2020.07.26 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 次の一手を見越す。 上手くいく物事は、次の一手を見越せている。単発で終わる物事は、目先しか見えていない。シンプルだけれども、この視点の差が大差をつける。現実解。今やっている仕事に、次の仕事を呼び込む仕組み持つことが、仕事の成長の本質だ。例えば資金力のある大手不... 2020.07.25 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 模写する。 コピーや鵜呑みではなく、なり切って、考え方と行動を模写することで、オリジナリティが出る。現実解。他人の受け売りは、簡単に出来る。アドバイスを受けたら、徹頭徹尾素直に動くことが、基本中の基本だ。聞いているフリをして、全くアウトプットや行動に反... 2020.07.24 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 表立って出さない。 いくらイラついたり恥ずかしいことがあっても、表立って気にしせず、敢えていちいちクチや態度に出さないだけで、堂々と過ごせる。内心でついマイナスに気にしても、それを他人に一切喋らずクチを堅くすることは、いくらでもできる。現実解。負けなくてもいい... 2020.07.23 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 イラつく理由は、同調圧力。 率直に言って、人をイラつかせる人は、自分のイラつきを他人に押し付けているだけである。他人に押し付けるのは、同調圧力と同じだよ。どう前向きに聞いても人をイラつかせる、ねちっこい対応や自己弁護は、「私はチカラがなくてイラついているけど、あなたに... 2020.07.22 2022.06.21 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 迷ったら、シンプルにする。 迷ったら、シンプルにしてしまえばいい。インプットもアウトプットも、これ以上ないくらいまで簡潔にすると、迷いが消える。現実解。迷ったらシリーズ第4弾。シンプルではないという状態は、そもそも無駄が多くて、次の一手が出せない状態なんだよね。「選択... 2020.07.21 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 処理と思慮。 処理能力だけで能力を測ろうとするが、これだけだと成長が途中で止まる。人を動かすには、思慮するチカラが必要なんだよね。現実解。試験対策や資格で成立する能力は、一般的に言って処理能力だ。英語力も、数学力・計算力も、SPIも、一通りは処理能力の世... 2020.07.20 2020.07.30 daily5 爽快感。
daily5 爽快感。 コンテンツの面白さ・つまらなさ。 作り手の本音が、ぽつりと吹き込まれていると、面白い。やらされ感があったり、中身がないのにうるさく奇をてらうだけだったり、他人のコンテンツをまとめただけだったりするなら、はっきり言って出さないほうがマシだ。現実解。結局は、読み手のことを考えて... 2020.07.19 daily5 爽快感。