daily10 お金と実力。 「ビジネス英語レベル」とは、本来どの程度の実力か。 「TOEIC LRのスコアが800くらい」と一般に言われているが、スコアではなく中身で言うなら、「英語で学び、英語で議論やプレゼンやペーパー執筆ができる」ことが、ビジネスで英語を使いこなせる下限だ。口先の上っ面だけでしかない英語や、英語しか... 2022.02.15 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 本音とプロ。 本音ストレートで接することが、プロの下限である。これが出来ないということは、例外なく実力不足ということだ。なぜ本音ストレートかというと、そもそも「本音ストレートでないなら全てを見誤る」ためである。見誤っているうちは、その人は実力が足りないか... 2022.02.14 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 経営判断と決断。 経営判断を踏まえて決断することで、初めて投資対効果を問うことができる。逆に言うと、判断ができるに足る情報を取れていないとか、情報を取るに足る基礎知識がないというのは、ストレートに言うと、判断以前の論外だ。経営者と多数関わっていると、やたらギ... 2022.02.13 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 キャリアと学び。 「私は〇〇歳ですが、今から大学(大学院)に進学してキャリアになるでしょうか」そんな相談を受けることが多々あるが、「キャリアは年齢関係なく自分で作るもの」と肝に銘じることが先である。大前提で言えば、年功序列の日系企業に入社して、定年まで過ごす... 2022.02.12 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 お金でビビるのはなぜか。 お金で心変わりしたり、お金でビビってしまうのは何故か。「お金の数字はただのデータである」という点を忘れてしまっているためである。データとして、資源として、うまく活用していければ事は足りるのだが、お金についてデータをデータとして淡々と扱えず、... 2022.02.11 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 投資対効果と広告・メディア・SNS。 お金が関わる物事は、全て投資対効果で成り立っていると言っていい。ということは、ネット上のリスティング広告も、SNS上のプロモーションも、以前からある記事もCMや広告も、「投資対効果がある」と思った上でやっている。もっとも令和の今となっては、... 2022.02.10 2022.04.01 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 年収が低いなら、計画的に移籍して高くする。その4 (年収3000万円レベル超え狙い) 「年収3000万円レベル超え」と書いたが、これは実質は「サラリーマンとして年収1000〜3000万円レベルの帯域の上位に達すること」と「この帯域の突破」の両方があると読みとってもらいたい。というのも、サラリーマンでのこの帯域は、どうしてもレ... 2022.02.09 2024.01.19 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 年収が低いなら、計画的に移籍して高くする。その3 (年収1000万円レベル超え) 年収1000万円レベルになるには、年収600万円超えで述べた、「大卒以上、英語に強い、数字に強い」の路線をさらに磨く必要がある。年収1000万円をサラリーマンに出してくれるポジションは、率直に言って非常に限られてしまうので、おそらく大多数の... 2022.02.08 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 年収が低いなら、計画的に移籍して高くする。その2 (年収600万円レベル超え) 「年収が上がりません…」という悩みについて、「年収600万円届かないレベル」「年収600万円あっさり超えレベル」には、年収300万円で見た以上の断崖絶壁がある。大企業や外資企業であれば、年収600万円は20代や30代前半までであっさり届くが... 2022.02.07 daily10 お金と実力。
daily10 お金と実力。 年収が低いなら、計画的に移籍して高くする。その1 (年収300万円レベル超え) 「年収が低くて生活できない…。」そう思うなら、現職で実績を出す形で、より年収の高い分野に移籍するしかない。ストレートに言ってしまうと、年収は組織によって最初から決まっていて、一定以上に上げるのがひとつの組織内では無理な場合がある。昇進に時間... 2022.02.06 daily10 お金と実力。